IML NEWS

最新情報

  • 第5回福祉住環境サミットにパートナーモビリティの講演と試乗体験を行いました。

    2018.03.18

    3月17日(日)に大阪大学(豊中キャンパス)にて第5回福祉住環境サミットが開催され、パートナーモビリティの講演と試乗体験を行いました。
    施設内で目的地を設定し対話で操作を行う自動運転電動車椅子の試乗体験を行いました。     

  • 久留米の六ツ門商店街と久留米シティプラザにて、パートナーモビリティの実証実験を行いました。

    2018.02.27

    2月26日(月)~2月27日(火)の期間で、パートナーモビリティ(自動運転電動車いす)の実証実験を久留米の六ツ門商店街と久留米シティプラザにて実証実験を行いました。
    人工知能(AI)を搭載して、音声で行きたいお店を設定、自動運転にてお店まで案内いたしました。途中で一般の方が通過することで車椅子が自動で停止し安全になれば進むシステムで、自分でも危険だと感じたら音声での停止を行う実証実験を行いました。

  • 本学にて流体部門委員会とカーデザイン講座を行いました。

    2018.01.26

    本学の100号館9階にて、流体部門委員会が行われました。
    IMLを含め本学の施設見学をされ、九州大学 名誉教授であります石井名誉教授をお招きし、
    イタリア カロッツェリアで経験されたカーデザインについて講座をして頂きました。

  • パートナーモビリティを福岡モーターショーへ出展を行いました。

    2017.12.18

    12月15日(金)~18(月)にマリンメッセ福岡、福岡国際線センター、福岡国際会議場にて福岡モーターショーが開催され、
    福岡国際会議場にてIMLがパートナーモビリティの試乗体験を行いました。
    試乗体験では約100名の方へ体験され、美術館をイメージしたブースを設営し、絵画の鑑賞をして頂きました。

  • 学生フォーミュラー 北九州で試走会

    2017.12.09

    九州支部の学生フォーミュラー試走会が北九州カートウェイで開催され、本学の学生フォーミュラープロジェクトが参加いたしました。
    次年度の車両製作に向けたデータ取りなど、有益な情報を得られた走行会となりました。

  • 三池工業高校の皆様が見学されました。

    2017.11.27

    三池工業高校の皆様がIMLの施設見学をされました。
    研究所内を説明を行いながら施設内を見ていただきました。

  • 地域イベントでロボステップの試乗体験を開催

    2017.11.19

    佐賀県三養基郡上峰町で行われた地域イベント「かみちゃりグランプリ」に今年も参加しました。
    電動立ち乗り2輪車「ロボステップ」の体験試乗を行い多くの方が試乗されました。

  • 西日本国際福祉機器展へパートナーモビリティを出展いたしました。

    2017.11.18

    西日本総合展示場(北九州)にて、西日本国際福祉機器展が開催され、研究所で研究・開発を進めています自動運転電動車椅子(パートーナーモビリティ)を出展いたしました。
    今回のイベントでは展示のみをさせていただき、多くの皆様へシステムについて説明をいたしました。

  • 福祉用具展へIMSを出展いたしました。

    2017.10.28

    久留米シティプラザの2階 展示場にて福祉用具展が開催され自動運転電動車椅子(IMS)を出展いたしました。


  • 「HONDA NSXの開発」の技術講演会を開催しました。

    2017.10.22

    a 本学の131講義室にて、新型NSXの開発に携わられた塚本様と金子様をお招きし、 NSXの開発について講演をして頂きました。
    最新のスポーツカーであるNSXのコンセプトから開発までの貴重な講演をして頂きました。
    講演後は、IMLにて車両の展示を行い。講演者の方から実車を前に解説をして頂きました.


  • 佐賀空港で開催されました「空の日フェスタ」にて、自動運転電動車椅子の展示と航空宇宙コースについて紹介いたしました。

    2017.09.2

    佐賀空港で開催されました「空の日フェスタ」にて、「対話可能な自動運転電動車椅子」のIMS(インテリジェント・モビリティ・システム)の紹介と展示、 来春から開講いたします交通機械工学科の航空コースの紹介を致しました。

  • サイエンスフェアにて、自動運転電動車椅子を紹介いたしました。

    2017.09.2

    サイエンスフェア(理科作品展同時開催)にて、近日メディアに取り上げられています「対話可能な自動運転電動車椅子」のIMS(インテリジェント・モビリティ・システム)の紹介を致しました。

  • 対話可能な自動運転車椅子の取り組みを新聞社へ取り上げて頂きました。

    2017.08.22

    本研究所で研究を進めています電動車椅子を使用した自動運転のIMS(インテリジェント・モビリティ・システム)について、8月22日(火)発刊の西日本新聞と読売新聞、毎日新聞、朝日新聞に掲載されました。
        

  • 対話可能な自動運転車椅子の取り組みをテレビ局へ取り上げて頂きました。

    2017.08.22

    2017年8月21日(月)に、久留米市役所でプレスリリースを行いましたIMSについて、FBSの「めんたいPluss」とKBC「KBCニュースピア」で放映されました。
    また、2017年8月22日(火)に、FBS「バリはやッ!ZIP!」にも放映されました。

  • 対話可能な自動運転の電動車椅子「IMS」をプレスリリースをしました。

    2017.08.21

    これまで力を入れて進めてきました電動車椅子を使用した対話可能な自動運転システム「IMS(インテリジェント・モビリティ・システム)」を久留米市役所にてプレスリリースを行いました。
    介助者を必要とする方が、介助者を必要とせずに外出を行うことを主目的として研究を進めてきましたシステムで、今回は市役所横の両替町公園でのデモ走行を披露いたしました。

  • 対話可能な自動運転車椅子の取り組みを新聞社へ取り上げて頂きました。

    2017.08.17

    本研究所で進めています対話可能な自動運転電動車椅子の「IMS(インテリジェント・モビリティ・システム)」について、日本経済新聞(2017年8月4日(金))と西日本新聞(2017年8月15日(火))へ掲載されました。
        
    日本経済新聞:http://www.nikkei.com/article/DGXLZO19629010T00C17A8LX0000/
    西日本新聞:http://qbiz.jp/article/116443/1/

  • 落水洋介氏の講演に東教授と田中准教授が登壇いたしました。

    2017.07.16

    本学の131講義室にて、落水洋介氏が「夢があるから顔晴れる」のテーマで講演を行われました。
    落水氏は、原発性側索硬化症(PLS)という100万人に1人の難病に罹患され、 第1部では病気に対する心境を話され、幸せとはどういったことかを講演されました。
    第2部の講演には、落水氏と東教授と田中准教授が対談方式の講演を行いました。
    「IMLによる身体弱者支援と自動運転技術の開発」をテーマに、一人で外出できるノリモノについて落水氏とのトークを行いました。

  • 片山右京氏に未来のモビリティについて講演をして頂きました。

    2017.06.29

    本学の131講義室にて、元F1ドライバーの片山右京氏と株式会社コンピュータサイエンス研究所 代表取締役 林秀美氏をお招きし未来のモビリティ社会について講演をして頂きました。
    F1ドライバーになるための道のりやプロのレースドライバーとして、また、レースチームの監督の経験から 未来のモビリティ社会について考えを語られました。
    若者の車離れが囁かれていますが、刺激的な内容で車に興味がわいてくるような講演であり、 効率の良いノリモノとは、環境に配慮するノリモノの展望を語られれました。

  • 学生フォーミュラー、北九州で走行会

    2017.06.10

    学生フォーミュラー九州支部が主催する走行会が北九州カートウェイで開催されました。
    天候に恵まれ、大会さながらの車検を行った上で走行しました。
    エンジン始動性の問題もありましたが、無事に走行することができ車両の改良点やドライバーの練習など収穫のある走行会となりました。

  • 女子学生オリエンテーションを実施

    2017.04.06

    100号館にて、女子学生オリエンテーションを実施いたしました。
    JAZZ研究会愛好会による演奏から始まり、空手部による迫力のある実演防犯講座を行い、
    IMLのコラボ企画「女子が求めるクルマのみらい」と題したカーデザインワークショップを行いました。
    女子ならではの面白い発想と、枠にとらわれない考え方から所長の東教授からも驚きと新たな知見を得る
    ことのできた機会となりました。

  • ヤマハ発動機と共同研究

    2017.04.03

    ヤマハ発動機 株式会社との共同研究の依頼を受けました。